沖縄旅行3日目は、道の駅許田、ブセナ海中公園や、やんばる亜熱帯の森等に行って来ました✨
那覇市内から名護市方面に移動し、宿泊するホテルはヒルトン那覇首里城から”コスタベージャコンドミニアム”へ🚗
前編(沖縄旅行2日目)はこちら➡︎沖縄子連れ旅行記 2日目
ヒルトン・ダブルツリー byヒルトン那覇首里城 朝食ビュッフェ
7:30
朝食は、ヒルトン那覇首里城で朝食ビュッフェです。
我が家はヒルトンオーナーズゴールド会員なので、特典で大人二人分の朝食が無料です。一人2,050円する朝食なので、本当に有難い😂子供は未就学児は無料で、それ以上は大人と同料金になります。
4階のロビー階にある、”グランドキャッスル カフェ&ダイニング”が朝食会場になります。

1日目に宿泊したヒルトン那覇と同様、ゴールド会員以上はチェックイン時に朝食の事前予約ができます。(ヒルトン那覇の朝食記事はこちら)
7時半を過ぎると混むと聞いていたのですが、その通りでかなり混んでいました😂

窓側の眺めの良い席に案内して頂きました✨ただこの時はあいにくのお天気😂

入り口に入ってすぐにはライブキッチンがあります。この日はフレンチトースト、オムレツを作って頂けました。

赤ちゃん連れには嬉しいおかゆもありますよ😊フルーツも多種類あります。
ヒルトンオーナーズには、並んでいる食事以外にも特別メニューが頂けます。

子供にも、お子様セレクションとしてゼリーとキャンディーが頂けます🍭長男が大喜びでした✨ゴーヤチャンプルー等の沖縄料理も多種類あり、どれもとても美味しかったです🍴特にライブキッチンで作って貰ったフレンチトーストが絶品でした😊(次男の機嫌が激悪だったので、写真があまりありません😂)
実は、上記のような特典を受ける事が出来るヒルトンゴールド会員には、「SPGアメックスカード」というカードを保有してヒルトンに1泊もせずになりました‼😍
そんな裏技?!な方法はこちらの記事でご紹介しています✨

道の駅 許田
10:00
ホテルから車で約50分かけて名護市方面へ🚗午前の目的地、ブセナ海中公園に行く前に道の駅許田に到着です。朝は時雨れていた空も、すっかり快晴🌞

「道の駅」許田とは
沖縄高速道路の終点ICである許田ICを降りて、国道58号線を名護方面に車で約5分の所にある道の駅 許田。全国道の駅ランキングで第1位に選ばれた事もある人気の道の駅です。
許田と書いて『きょだ』と読みます。
施設情報 道の駅 許田 やんばる物産センター
- 住所:沖縄県名護市字許田17-1
- 電話:0980-54-0880
- 営業時間:8:30~19:00
- 定休日:無休
- 駐車場:有
お土産やグルメのお店は勿論、道の駅許田は美ら海水族館を始めとする沖縄の主要観光スポットの割引チケットが売っているので有名です。
割引チケット売り場
チケット売り場では、沖縄の主要観光スポットの割引チケットが購入出来ます。


ここで買えるチケットは、
- 美ら海水族館
- ナゴパイナップルパーク
- 沖縄フルーツらんど
- 琉球村
- ビオスの丘
- おきなわワールド
- ブセナビーチリゾート
- ネオパークオキナワ
- 世界遺産今帰仁城跡
- やんばる亜熱帯の森
- 琉宮城蝶々園
- 大石林山
の12種類です。我が家はこの日に、⑦ブセナ水中公園と⑩やんばる亜熱帯の森、次の日に①美ら海水族館に行く予定だったので、ここで纏めてチケットを購入しました✨
※現在のチケットの詳しい料金は、道の駅許田のページで最新の料金をご確認ください➡こちら
店内のお土産屋さん
道の駅許田の店内はこんな感じです⭐お菓子など沖縄土産が色々売っていました。

農産物売り場。フレッシュな野菜、パイナップルやマンゴーなどの南国のフルーツが盛り沢山です🍍

マンゴーの試食もあり、かなり甘くて美味しかったです😍

ガイドブックに載っていて気になっていた”名護名産チョコもち”。チョコもちは、餅米・チョコレート・ココナッツミルク・卵だけを使用して作られていて、添加物も一切使用されていない商品です。小さい子供にも安心ですね😊

このチョコもちも食べてみましたが、もちっとしていて甘~い!😍大人気なのも納得のお味でした。
道の駅許田は、様々な沖縄料理を食べられるフードコートや、沖縄のソウルフードがてんこ盛りのパーラー等、沖縄グルメが堪能出来る場所だったので、次回来た時はお食事もしてみたいです⭐
ブセナ海中公園
10:50
道の駅許田から車で約10分、ブセナ海中公園に到着です。

このブセナ海中公園は、透明度の高い海で有名なブセナ岬の突端にある公園で、グラス底ボートと海中展望台が楽しめます。その海域には色とりどりの熱帯魚が生息しています🐠
公園の入口には発券所がありますが、道の駅許田で前売り券を購入しているので、早速グラス底ボート乗り場まで歩いて向かいます。
グラス底ボートに乗船
公園の入口から歩いて約7分🚶♀️グラス底ボート乗り場に到着です。

可愛いクジラ型のグラス底ボートに乗って海中散策です😊最大36名まで乗れる船内はとても広々。中央のグラス底からは、エメラルドグリーンの海が見えて大人でもワクワクします!
子供達も興味津々で見入っていました😆

船は魚が多いポイントへと移動していきます。綺麗な魚がいっぱい😍


追加料金200円で船の上から魚の餌付けを体験できます✨餌を撒くと、魚が沢山寄ってきて面白い!船の周りは魚だらけになりました😂

約20分の海中散策の時間はあっという間で子供たちも大満足でした‼
グラス底ボート運行時間
(公式サイトより)
海中展望塔
グラス底ボート乗り場から歩いて約3分🚶♀️海中展望塔に到着。

ここから浅橋を渡って海中展望塔へ向かいます。

桟橋の上からも魚の餌付けができ、ここも魚がいっぱいでした😂

海中展望塔の構造はこのようになっています。

中に入れる定員が24名までと少ないので、夏休み中で混んでいる事もあり桟橋の上で結構待ちました。順番が来たら入口でチケットを渡し、螺旋状の階段をぐるぐると降りていきます。

水深4~5mの海の中の展望フロアに着くと、360度、24面の窓から綺麗な海を見渡す事が出来ます✨


子供達も真剣に魚に見入っています😊

窓は低めに設置されているので、4歳の長男は自分で立って見れる高さです✌

この日の海の透明度は”少々濁りあり”でしたが、しっかり海の中を楽しむ事が出来ましたよ⭐(海の状況は、公式HPで確認出来ます)
海中展望塔からの帰りは、行きで時間が合わず乗れなかった無料シャトルバスに乗りました🚌

窓が開いていて風が気持ちよかった~✨窓からの景色も抜群です。

ものの4分程で公園の入り口に到着。綺麗な海が堪能できて楽しい観光スポットでした😄
お腹がすく時間になってきたので、お昼ご飯に向かいます~🍙
★沖縄旅行はマイルを貯めて行きました!
私が年間20万マイル貯めた方法はこちら↓★
