『京都在住マイラーママDiary』にご訪問いただき、ありがとうございます✨
当ブログの運営者、ソラミ(@mamamylife.com)です。
忙しい日常生活の隙間時間にも出来る、簡単な方法です。
私はポイントサイトでポイントを貯めて、年間20万マイルものマイルを稼ぎました!!
当ブログではLINEルート(新ソラチカルート)についても記事を書いているのですが、2019年12月27日の15:00をもってLINEルートが使えなくなることが分かりました。LINEがメトロポイントへの交換サービスを終了すると発表したのです。

上記リンクで説明しているLINEルートでは、ANAマイルを最もレートが高い81%という高還元率で交換する事が出来ていました。それが廃止されるとの事で、ブログやSNS上で陸マイラーさん達が大騒ぎです😂
私もLINEポイントを貯めて陸マイラー活動をしているのでショックでした。 しかし、これを見越してなのか、ANAマイルをレート75%という高還元率で交換が出来る『TOKYU(東急)ルート』が2019年6月に新たに誕生したのです!!
還元率が6%落ちてしまいますが、このTOKYUルートはとっても「簡単」で、今 陸マイラーさん達に大評判なんです✨
これから本命となる『TOKYUルート』や必要となるクレジットカード『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』についてご紹介していきます。
目次
TOKYUルートとは?
まず、ANAマイルを貯めるには
- 飛行機に乗って貯める
- クレジットカード決済で貯める
の2つの方法が一般的です。
フライトマイルを大量に稼ぐのは出張族以外は難しいですし、クレジットカード決済も何万マイル貯めるには相当な額の決済が必要です。
そこで、ANAマイルを貯める3つ目の方法、TOKYUルートをご紹介します😊
TOKYUルートとは、各ポイントサイトを利用して貯めたポイントを、ドットマネー(.money)を経由してTOKYUカードのポイントであるTOKYUポイントに交換し、75%という高還元率でANAマイルに交換できるルートの事です。 交換期間は最短3週間で、交換回数は3回だけです!また、交換上限はほぼ無しです♪

これまでは、TOKYUポイントを貯めるにはクレジットカード決済で貯める通常の方法だけでした。しかし!2019年6月に、ポイントサイトの経由サイトとして有名なドットマネーからTOKYUポイントへの交換ルート(等価交換)が開通したのです!!
新しく誕生したTOKYUルートと従来のルートを比較してみました!
TOKYUルートと従来のルート(LINEルート・nimocaルート)比較
現在ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して貯める方法は、新しく誕生したTOKYUルート(75%)の他に、終了が決定したLINEルート(81%)やnimocaルート(70%)があります。
*LINEルートは2019年12月27日の15:00に終了する事が決定しています。
*nimocaルートは経由回数が少ないですが還元率は70%と低く、九州や函館にあるポイント交換機で交換する必要があります。
*ドットマネーからTOKYUへの交換上限は月10万ポイントなので、マイルへは実質月間75,000ポイントが交換上限になります。
TOKYUルートは高還元率の75%ですし、何よりポイントサイトからの経由が少なく簡単な、TOKYUルートが本命です。 また交換上限が実質月間75,000ポイントなのも沢山マイルを貯める陸マイラーには嬉しいです。
TOKYUルートの詳細説明
TOKYUルートのおさらいですが、TOKYUルートとは、各ポイントサイトを利用して貯めたポイントを、ドットマネー(.money)を経由してTOKYUカードのポイントであるTOKYUポイントに交換し、75%という高還元率でANAマイルに交換できるルートの事です。

各ポイントサイトで貯めたポイントを上記のように3回経由するだけで、ANAマイルに交換出来ます♪ 最短で約3週間でANAマイルに交換可能です!!
では、交換に必要な日数はどれくらいなのか、経由時の交換タイミングと交換日数についてまとめました。
各ポイントサイトからドットマネーへの交換タイミングと交換日数
最短でANAマイルに交換するためには、ドットマネーからTOKYUポイントに、その月の15日までに交換手続きを完了する必要があります。 そのために、先ずは15日までに各ポイントサイトからドットマネーにポイント交換が必要になります。 各ポイントサイトからドットマネーへの交換日数をまとめました。
モッピー | リアルタイム (スマホサイト限定) |
---|---|
ちょびリッチ | リアルタイム |
すぐたま | リアルタイム |
ハピタス | ~3営業日 |
げん玉 | ~3営業日 |
ポイントインカム | ~3営業日 |
Getmoney! | 3営業日を超える |
i2iポイント | 3営業日を超える |
リアルタイムで交換可能なポイントサイトがオススメです♬
後述していますが、私はドットマネーと相性の良いモッピーを1番オススメします♬
ドットマネーからTOKYUポイントへの交換タイミングと交換日数
申請のタイミングは2パターンあります。最短でANAマイルに交換したい場合は、15日までに申請して下さい♪
その月の 1日~15日 申請分 |
申請月の下旬頃 |
---|---|
その月の 16日~末日 申請分 |
申請翌月の中旬頃 |
月間 交換上限 |
10万マネー(10万円相当) |
TOKYUポイントからANAマイルへの交換タイミングと交換日数
申請から約1週間で交換可能です♪ ソラチカルートの時はメトロポイントからANAマイルに交換する時には約3週間掛かっていたので、とってもスムーズになりました♪
交換期間 | 約1週間 |
---|---|
月間 交換上限 |
無し! (実質 75,000マイル ) |
※ドットマネーからTOKYUポイントへの月間交換上限は10万マネーなので、実質月間最大 75,000マイルに交換出来るのです!
TOKYUポイントからANAマイルへの交換レートは、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』を所有することで75%という高還元率を実現出来るのです。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを入手しよう
陸マイラーを始めるにあたって、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』の作成は必須です。
このカードがあると、TOKYUポイントからANAマイルへ75%という高還元率で交換する事が可能になります。
*ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード以外のTOKYU系列カードの場合は50%の還元率です。

交換単位はTOKYUポイント 1,000ポイントからで、1,000ポイントを750ANAマイルに交換が可能です。 また、交換タイミングはいつでも約1週間で交換してくれるので嬉しいです。
尚、初年度は年会費2,160円(税込)が無料です😊
下記①②の手順で申し込むと、1,500マイル獲得出来ます♪
お得にTOKYUカードを申し込み・発行しましょう♪
① “ANA”の「マイ友プログラム」登録 → 500マイル
ANAカードを1枚も持っていない方が、ANAカードを持っている方から紹介を受けて、ソラチカカードを発行すると500マイル獲得出来るキャンペーンになります‼
※マイ友プログラムは、ANAクレジットカードを1枚も持っていない方のみ対象です。既にANAカードを持っている方は、マイ友プログラム対象外です。
ANAカードを所有するご家族、ご友人がいらっしゃいましたら、下記のANA公式ページから「紹介者情報」欄に
- 紹介者氏名(カナ)
- 紹介番号
の2点を入力してマイ友プログラムに登録して下さい。
② “ANA”の通常入会 → 1,000マイル
この1,000マイルはTOKYUカード申込・発行後、自動で獲得出来ます😊 TOKYUカードだけではなく、ANAカードを新規発行する時に獲得する入会特典のようなマイルです✨
(例えば ゴールドカードは2,000マイル、プラチナカードは10,000マイル獲得出来ます。) ちなみにこのTOKYUカードは、ANA JCB一般カードやゴールドカードと併用(2枚以上持ち)可能!! なので、既にANAカードをお持ちの方も発行可能です✌
TOKYUポイントを貯めよう
TOKYUルートでは、各ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネー(.money)を経由し、TOKYUポイントに交換します。 その後、TOKYUポイントをANAマイルにレート71%という高還元率で移行出来ます。

各ポイントサイトからANAマイルまでは2箇所経由するだけなので、非常に簡単ですよね😊
そしてポイントサイト経由でこのTOKYUポイントを貯めると大量にポイントを貯める事が出来ます。
ドットマネーに登録しよう
ドットマネーは、2016年12月1日に設立され、1,000万人が利用している国内最大級のポイント交換サービスです。 サイバーエージェント社(Ameba)の運営なので安心・安全です♪
クレジットカードやポイントサイトなど、さまざまなポイントをドットマネーにまとめて、現金やギフト件、電子マネーに1マネー=1円の等価交換出来ます♪ 振込手数料、交換手数料が無料です♪
ドットマネーはお小遣いサイトのモッピー(moppy)と相性が良いです✌
現在もモッピーとドットマネー(.money)が恒例のマネー増量や新規入会コラボキャンペーンを実施してます!この機会に是非お得に登録して下さいね😊
.png)
※このキャンペーンは2019年12月31日までなのでお急ぎ下さい♬
1番おススメ!モッピーに登録しよう
先程、大量にTOKYUポイントを獲得するにはポイントサイトを利用するとご説明しましたが、数あるポイントサイトの中で、私はmoppy(モッピー)をオススメします✨
私がモッピーをおススメする理由は、ポイントサイトの中でも会員数が700万人以上と最大級の規模で、案件も多く短期間に大量のポイントを無料で稼ぐことがからです‼
ドットマネー(.money)との相性も良いです♪
モッピーは運営会社が上場しており、安心出来る非常に人気のポイントサイトです😊サイトも見やすく、ポイントを貯める案件も豊富ですよ!
登録は勿論無料!モッピーはこちらからの登録で、1000ポイント獲得できます↓
1,000円分のモッピーでのポイントが、TOKYUルートを使う事で750マイルになります還元率は75%です。
例えば、モッピー経由でクレジットカードを作るだけで15,000ポイント(15,000円=11,250マイル!!)を獲得できる案件もあります🤩
★モッピーの詳しい解説記事はこちら↓★

その他のポイントサイトは?
ポイントサイトには、ハピタス、ちょびリッチ、げん玉などなど…他にも沢山あります。
それらのポイントをドットマネーに直接交換可能です✨
現在、ECナビとポイントタウンは、ドットマネーに交換出来ません。
しかし、忙しい日常生活の中で、1つの案件に対して一番還元率の高いサイトを探すという手間をかける時間が勿体無い‼
なので、私はモッピーをメインで使用しています!!
★参考:ポイントタウンの詳細記事はこちら↓★

まとめ
陸マイラーって大変そう…と思いがちですが、意外と簡単では無いですか?
- ポイントサイトを登録し、ポイントを貯めまくる
- ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーポイントに交換
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを作成してドットマネーポイントをTOKYUポイントに交換
- TOKYUポイントをANAマイルに交換
以上の手順をとるだけです。
この方法は、とても簡単なので初心者にもおススメ🔰
ここまで出来れば、陸マイラーのベース作り完了です!
あとはポイントをしっかり稼いで特典航空券をゲットし、航空券0円旅行を楽しみましょう😊
★マイルを貯めて旅行に行ったら、ホテルも無料にしちゃいましょう↓★
